数学について数学ってすごい!古代なら王様かも! 生徒によく質問されることの上位に「勉強って意味ありますか。」が多いです。正直な話、大学で習うことは「その分野の専門家」以外はほぼ知らなくても生きていけるでしょう。高校の授業でも知らなくても生きていける事ばかりですが、99%が進学する日本にお...続きはこちら2023.05.08数学について最近思うこと・呟き
塾長挑戦問題面白い数学!小学生でも解けるけど、大学生でも難しい問題 ラングレーの問題からの出題です。ノーヒントでこたえられる方はすごい!小学生でもこたえられる問題なのに、大学生でも難しい問題となっております。2023.05.032023.05.08塾長挑戦問題小学生算数問題面白い・変わった・意外な数学
塾長挑戦問題えっ!270°の三角形?面白い数学! こんにちは!塾長の山野です。本日は面白い数学の更新をしたいと思います。「面白い数学なんてあるわけない!」という方もたくさんいらっしゃるとは思います。しかし、数学は面白いですよ!今までの常識をとことん覆してくれますから。小学生で習ったことはあ...続きはこちら2023.03.242023.05.03塾長挑戦問題面白い・変わった・意外な数学
テスト対策中2数学 三角形の証明① こんにちは!今日は三角形の合同の証明について・・・。みんな大っ嫌いな人が多いのが証明です。算数・数学って計算とかは想像しやすいのですが、証明問題・特に図形の証明って嫌いな方が多いですね。論理的思考能力を養うと簡単なんですが・・・なので、今回...続きはこちら2023.01.24テスト対策中2数学数学について証明
グレーゾーン教育数学と小学生の関係 数学は小学生で一度躓くと、取り返すのが大変な教科です。一度の躓きが中・高生になっても治りにくい教科でもあります。小学生に躓きやすい単元の一覧を作りましたので、 ご覧ください。2022.12.01グレーゾーン教育数学について
テスト対策夏期講習後半戦に突入!久居の塾 伸学舎 こんにちわ!久居の塾「伸学舎」です。お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?私個人といたしましては、7月に父が他界しいろいろ忙しい7・8月を過ごしております。生徒はいかがだったかな???当塾の生徒がお盆休みにしっかり頑張ってきてくれたのは、、...続きはこちら2022.08.172022.08.26テスト対策伸学舎のいいところ!数学について
グレーゾーン教育数学講座 中2一次関数 グラフから式を解く 数学講座を始めたいと思います。今回は前回の記事「一次関数・グラフを書く」に引き続き「中学2年生の数学で一次関数」を解いていきましょう。(1)基本的に、簡単に答えます!難しいことは言いません。見て直感で答えれます!Xの前の数字が「傾き」です。...続きはこちら2022.08.012022.08.05グレーゾーン教育テスト対策一次関数中2数学
一次関数数学講座!中2 一次関数1(グラフの書き方) 今回から、数学講座を始めたいと思います。なるべく綺麗にカテ分けしますので、続けてご覧いただきやすいようにしますね。第1回の今回は一次関数についてお話していきます。本日はグラフの書き方から行きましょう!① Y=2X-3のグラフを書こうと思った...続きはこちら2022.07.182022.08.05一次関数中2数学
テスト対策一次関数・座標を求める 中2数学 こんにちは!本日も中2数学で「一次関数・座標を求める」を開催していきたいです。前回までの記事で「一次関数の式」の求め方をやらせていただきましたが今回は式から座標を求めていきます。本日は手書きで頑張りました(笑)字が汚くてごめんなさい!しかも...続きはこちら2022.08.05テスト対策一次関数中2数学受験対策数学について