本日3月8日の授業をもって、3年生にとっては後期選抜前の授業をすべて終了となりました。
受け持った期間の長短はありますが一人ひとりに思い出があり、一緒に笑ったことや、時には怒ったこともあったかもしれないです。しかし、今年は数学が嫌いな子多かったなぁ(笑)
明日の試験本番は何も手出しができないのが悔しい・・・。
毎回思うのが、結果を確認したときに簡単なミスからの失点・・・。
今年こそはと重点的に復習しましたが、結果はどうなることか?
最後は合格を祈るしかないですね!のべの大明神様よろしくお願いします(当塾の真裏にありますのでどうかご利益を)
もちろん実力を発揮できれば、
志望高校に十分合格できると思って送り出すことができました。
後は結果のみ。

かたずけ前なので散らかった風景ですが・・・最後の1日まで頑張ってくれた生徒全員に合格させてあげたい思いです。15日には全員合格の通知を持ってきてくれたら嬉しいなぁ!
休みなしで勉強した皆さん。明日が本番です。私は、後期試験の問題を塾で解くしかできませんが、是非合格してください。

PS、ラインから質問いただいて、返信した内容!
2次関数と1次関数の融合問題で面積問題という、後期試験では
大門3の最後の問題に出てきそうな問題の解説をラインでしてました。
塾ではシステムなどを使っているけど、ラインの返信は、汚い字(僕の字です)で手書きした返信してます。アナログな方法のほうが、その子にあった細かい指導ができるかなって思ってます。
細かい分、ラインのやり取りが長くなってしまいますが、しっかり理解してくれるまで付き合うのが僕の信条です。絶対合格しろよって念と一緒にライン返信してます(笑)