第3回ぜんけん模試の結果は?
先日、第3回ぜんけん模試を行いました。当塾ではぜんけん模試は早めに終わらせるように心がけていますので、追試を含め10月22日までには終わっておりました。
他塾がまだのところもありそうなので、blogに書かせて頂くのは今日まで待っていたのですが・・・。
当塾でぜんけん模試を受けて頂いた生徒には、第2回までに教えていなかったテストの点数アップのコツをコンコンと言い聞かせました。
正直な話、100%を目指す子には必要のないテスト対策ですが、50%前後の点数以下の子にはとても大切な内容だったので必ず実行するように教えたところ、全体的に10%ほどの点数の増加がみられそうです(回収したテストを当塾で簡単に採点したところ)。最大値は前回比70%UPでした。
範囲の勉強ではありません。テスト対策って、コツだけです。
テスト対策は、非常に有用な対策がたくさんあります。単純に「この数字(記号)を記載」だけでなく、数学科においても解答があっているかどうかなど簡単チェックなど多岐にわたります。テスト対策は受験時においても有用ですが、あまり早く教えると「理解していないのにコツのみで解いてしまう。」子が増えるので当塾では3年生の後半からしか教えないです。
※複合問題のような応用問題には適さないコツもあるので自力を付ける段階ではなるべく教えません。
但し、これからはテスト・受験対策の時期なので徹底してテスト対策を施していきます。
正直、対策を知っているかどうかで点数が変わってしまうので、ちょっとせこいですが生徒の為と頑張ります。まぁ、最高値70%~平均10%程度のアップなのでご了承ください。