9月1日2学期がスタートしました。(松阪はまだ前期!)2学期は実力テストから始まりましたね!
津市内の学校は実力テストで夏休み頑張っていた当塾の生徒は自信満々の生徒がたくさんでした。
「今までの実力より一つ上」を当塾では耳にタコができるほど教えます。20点の生徒に100点を取れというのは途方もなく感じてしまいます。20点の生徒は30~40点を目指します。50点の生徒は60点~70点を目指します。必ず、今より1つ上を目指させるのです。
各段階のコツ(精神部分)
生徒一人ひとりに点数を取るためのコツを授けます。100点を目指す子・70点を目指す子・50点を目指す子・30点を目指す子、全員違う指導をします。集団塾では、50点100点を目指す子の指導はよく見かけますが、30点と70点を取るための指導を僕は見たことがないですね。(当塾では、2つの範囲のコツを教える)30点と50点みたいな感じで2つの指導を施します。
30点を目指す指導はとは・・・できることを増やす指導ですね。(詳しくは書きませんが、一番大事)
一番多い50点の指導は、きっちりですかね!(詳しくは内緒)
70点の指導は・・・あなたが一番!やればできる!
100点の指導は・・・緊張感です。
テストの心構えも教えます!
テストって何のために受けるのか!そこのところをわかっていない生徒が多いので、まずはテストの意味を教えます。その次にテストの効果を教えます。テストをすることによってどんな効果があるか知ってますか?
さらに、テストで120%実力を出す方法を授けます。正直、身勝手な自信をつけてもらってテストで実力以上のものを発揮していただければと考えてます!