こんにちは!本日も中2数学で「一次関数・座標を求める」を開催していきたいです。
前回までの記事で「一次関数の式」の求め方をやらせていただきましたが今回は式から座標を求めていきます。

本日は手書きで頑張りました(笑)字が汚くてごめんなさい!しかも・・・切辺って誤字まであります。正しくは切片です。
一次関数では「Y=AX+B」を忘れないでくださいね!
アの座標は、見てすぐにわかるかもしれないですが、一呼吸おいて直線の式を見直してください。
必ず、Y軸との交点座標は式の切片を見ます。
Y=2X+3の直線式なのでY軸との交点は(0、3)となることを確認してください。
イの座標は、Y=2X+3でY=-5となっています。-5=2X+3を解いてX=-4となります。
(-4、-5)となります。
ウ・エの解説は自分で解いてみましょう。答えは載ってます。