
当塾では生徒全員の勉強に対する思いを変えていきたいと思っています。勉強が嫌いな子って意外と多く、嫌いなものはどんだけやっても上手くならないものです。
勉強が嫌いな子に、どうすれば好きになってもらうかを当塾では真剣に考え、その答えを日々模索しています。よく、教育本や他塾に「こうすると好きになる!」と書いてあるのですが・・・同じことをしても上手くいかないことがほとんどです。もし、絶対成功する方法があるのであれば、1冊の本で事足りるのです。自己啓発本や指導書がたくさんあるように、その子、その生徒に合わせた方法を模索しながら当塾ではやらさせて頂いております。
私の考えは「一人一人の個性に合わせて好きになってもらう。」これに尽きると思いました。こうすれば良いだろうなんて押し付けは大人の自己満足です。一人の生徒を、一人の個人として向き合っていくのが生徒の為に一番いいと考えております。
とは言うものの、毎回手探りと言う訳にはいきません。いろいろ考えながら私も沢山の方法を持っています。子供に合わせて方法を変えていくというのが私の指導方法です。最近の私の勉強を好きになってもらう作戦もあります。
成績が良くなると好きになる
このタイプの生徒は多いですね。保護者の方も喜んで頂けるので成績を良くして授業も楽しくなっていくように好循環が生まれると一番いいと考えています。当塾では「数学」を一番におススメしています。なぜなら、成績が上がり易いからです。正直、僕の授業「ちゃんと」受けて上がらない子はほぼいないと思って手ます。それぐらい絶対の自信があります。
オンリーワン作戦!
有名な歌でもありましたが、「特別なオンリーワン」であることを伝えます。しかも楽しくなってくるように、オンリーワン授業も開催します。自分の個性を作る授業です。このサイトにたどり着いていただいた方はたいして気になってないでしょうが「久居 塾」と検索すると伸学舎のホームページがそこそこ上位(広告除く)に表示されていると思います。
圧倒的に資金力が上回る塾や、大手FCの塾が久居にもあります。世界のグーグルが「久居 塾」というキーワードでは上位であると認めてくれています。必然的に、質の良い授業を求められますし、サイトに間違い等書いては、影響力が大きくなるので大変ですが頑張っております。
もちろん、伸学舎が誇るオンリーワン授業がサイト制作やWEBデザイン授業(時間の都合上、希望者は必ず面談時申し出てください。人数制限がある為、宜しくお願いします。)です。サイト制作やWEBデザイン授業を通して生徒とコミュケーションを取り、よくできたデザイン作品は今後当社のサイトに掲載していこうと思っております。(ご期待していてください。)
個性が生きる授業を追い求め、生徒が飽きることなく、勉強が好きになる子供をどんどん増やしていきたいと思います。
学習の習慣化するのに週1回?
伸学舎では、「自立学習」を推奨しています。自分で頑張る生徒はどんどん伸びます。但し、当然ですが当塾に来てくれる生徒の全てが、最初からできたわけではありません。じっくりと当塾で「自立学習」を学んで頂きます。
では自立学習のために必要なことは何でしょうか?
答えは、「勉強を習慣化させる」ことです。朝起きたら服を着替える・歯を磨く・顔を洗う・ご飯を食べる・犬の散歩・そして出勤・・・私の習慣です。
習慣をつけるのはいつからでもできます。私の場合「犬の散歩」は約1年前に犬を飼い始めてからできた習慣で35歳になってからついた習慣です。
では、勉強を習慣化させるためにどうしたらいいのでしょうか?
答えは簡単で毎日することです。時間は多くなくてもいいから、必ず毎日する。
私が通い放題で塾をさせて頂いたのはここがポイントで、「学校から帰ってきたら勉強」を毎日できる環境を作りたかったのです。※毎日通塾できない方は、自宅でも問題ないですよ!
当塾で毎日宿題をして頂いてもかまいません。宿題の後に少しづつ塾勉に励んでいただければ問題ないです(塾で頑張ると、なかなか家でできない生徒もいますので、当塾では宿題忘れをなくすために塾での宿題も可としています。)
毎日勉強することで、しっかり習慣をつけて受験に臨んでほしいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては新型コロナウイルス蔓延の中、学校や塾などお子様の教育についていろいろ考えることが多く大変な時期と推察いたします。当塾で少しでもお力になれれば幸いです。最後まで読んでいただき共感できる部分がありましたら、当塾のまでご連絡いただけましたら無料のお試しが2週間できます。試して頂き、気が合えばご縁を頂けたらと思っております。宜しくお願いします。
伸学舎 塾長 山野伸行